Article
0 comment

中区のジェラートショップ・ぼのむどぅねーじゅ

だいぶんと涼しくなり、陽射しもやわらかくなってきました。
日没し暗くなる時間がどんどん早くなるそのペースが思いの外早く、驚くとともにまた秋が来たなあと嬉しくなります(寒いの好き)。

で、紹介しわすれていたジェラート屋さんがありますのであわててご紹介!

[migmemonagoya]

中区は大須のジェラート屋さん、ぼのむどぅねーじゅです。

bonomu2

店名はフランス語で「雪だるま」という意味。大須小学校をもっと北にゆきます。周りにあるのはー…公園とか、川とかなので、お散歩日和にてくてくゆくのがおすすめ。冬季はお休みしてしまうので、開いているかどうかはHPFacebookをご覧になるとよいと思います。

bonomu3

新鮮なミルクを使ったアイスベースに、旬の素材や産地にこだわった素材をふんだんに使用する手作りのジェラート。たとえば、西尾産茶葉100%使用の抹茶、ヘーゼルナッツの香りがするイタリア産チョコを使ったジャンドゥーヤなど。素材の味がそのまま閉じ込められたジェラートは、なめらかな食感が贅沢!!100種類以上のレシピから、定番メニューと旬の素材を生かした限定メニューのおすすめ20種以上が常時店頭に並びます。創業から22年間親しまれた人気店の味を受け継いでいます。(ぼのむどぅねーじゅHPより)

ということで、どれを食べてもおいしいです。バニラにはバニラビーンズがしっかり。フルーツにはほんものの香りがふんわり。私はピュアミルクとジャンドゥーヤが好きです。ピュアミルクは特に新鮮な牛乳のすっきりしたさわやかさがそのままジェラートになっていて、するりとひとつ食べられてしまいます。気が付いたらお腹に収まっています。

bonomu4

どれも甘さひかえめ、乳脂肪分すくなめであっさりしています。そしてなめらか〜。無添加で子どもたちにも安心してあげられます。一歳児にちょっとだけあげたら神妙な顔で味わっていました。
ごちそうさまでした!

 

ぼのむどぅねーじゅ
http://www.bonomu.com/
中区大須一丁目24-51 バウハウス大須 1
12:00 – 17:00
月・火曜定休

 

 

Gallery
0 comment

村中保彦さんの作品

村中保彦さんという方の作品を集めています。
大きなものも作られる方なのですが、手のひらサイズの動物がとてもかわいらしく私などにも手の届く価格なので、すこしずつ。

muranakayasuhiko3

muranakayasuhiko2

河馬がお好きなんだそうです。たしかに特別な愛情の感じられる造形だし仔河馬とおとなで作り分けているそのどちらもどのポーズもかわいい。購入時のメッセージのやりとりの中で「河馬かわいいです」と伝えたら「河馬がどうしても好きで作ってしまいます」とおっしゃっていました。
かたつむりも、あるよねーそういうとき!という絶妙な傾き具合で、小さな頃かたつむりをみるのが大好きだった身としては思わず買ってしまいました。

muranakayasuhiko1

kaba2

 

kaba1

 

kaba3

iichiにもcreemaにもminneにも出品していらっしゃいます。
ホームページはこちら:http://www.h3.dion.ne.jp/~muranaka/

 

 

Article
0 comment

減塩に役立つ本3選

減塩の心がけについて書きましたが、その補足というか、
塩を減らすぞ!と銘打つ本ではないのだけど結果減塩に役立っているなというものが3冊ありますのでご紹介します。

  1. 『おうちでできる天然おだし料理入門』

    おだしをちゃんととるとシンプルな料理がおいしい。よいことです。
    もちろん、まずは鰹や昆布、煮干しだしなどのとりかたから書いてあります。
    干しえびや干し貝柱でだしをとったことはまだないので、やってみたい。

  2. 『京都発 へんこなごま屋のごま料理』

    愛用しています。胡麻が好きなので買ったのですが、香ばしさやうまみが加わるぶん塩もすこし減ると思います。
    豚肉の黒ごま蒸し、かぼちゃの白みそごまグラタン、鶏ささみのごま南蛮漬け風、五目白和え、生麩のごま利休揚げ、黒ごま炊き込みご飯、など作りました。
    ごまだれもドレッシング、和え物、豆腐ステーキソースなど色々あり、とても良いです。ごまを大きな大きな袋で買うようになりました。

  3. 『浜内千波の毎日一品お酢のおかず』

    お酢が身体にいいのは知っていても、特化した本を持っていないなーと思い買ったところ、あっさりした料理のレパートリーが増えました。
    肉じゃが、麻婆豆腐、ミートソースなどもこの本で作るとさっぱりしています。
    ピクルス、炒めなます、人参と鶏のごま酢煮をよく作ります。

どれも、最近ごはんマンネリだなーという方にもかなりおすすめです。私は目下、大きなすり鉢とすりこ木、あとピクルス用に大きな瓶が欲しいです。置く場所はさておき!

 

Article
0 comment

おいしくたのしい減塩生活のために

夫の血圧と子らの味覚の嗜好をなるべく穏やかにすべく、食べ物は減塩を心がけています。しょっぱいもの、おいしいですけどね。
塩分量管理という視点でいうなら、しょっぱいものもたまにならよし、少量だけにするのと、他でバランスを取ればよしとどこかで読み、気持ちをすこし楽にしつつ、のんびり塩を減らしています。

コツとして覚えておきたいのは:

  • うまみのあるもの
    昆布、かつお節、きのこ類、干しえび、乳製品など
  • 香辛料や香味野菜
    わさび、生姜、しそ、パセリ、カレー粉など
  • 酸味のあるもの
    かんきつ果汁、トマト、酢など
  • おいしい油、よい塩

→使うと、うす味でも気になりにくい。あとは

  • いい感じに香ばしい焦げ目をつける
  • 味は表面につける
  • しっかり味おかず1つ+他は薄味おかずでめりはり
  • 適温でおいしく

→心がけると、なおよし。

血圧コントロールのため気にしたい栄養素は:

  • カリウム
    ナトリウムの排泄を促す(=血圧下げに◎)
    野菜、果物、豆類、海藻。
    ex:昆布、大豆、ほうれん草、切り干し大根など。あとトマトやすいか、アボカドはかなりよい。
  • マグネシウム
    血管の収縮を抑える(=これも血圧下げ)
    穀類、緑黄色野菜、種実類、魚介類。
    ex:いわし煮干し、ピュアココア、ひじき、いんげん豆など。
  • カルシウム
    血管の収縮を調節(=血圧の安定)
    乳製品、小魚、海藻、大豆、緑黄色野菜。
    ex:高野豆腐、ひじき、干しえび
  • 食物繊維
    余分な塩分を吸着し排出
    緑黄色野菜、海藻、きのこ、大豆など。
    ex:かんぴょう、干し椎茸、切り干し大根、ひじき、納豆。

プラスして

  • オレイン酸
    動脈硬化の予防
    オリーブ油、メカジキ、ししゃも、うなぎ、ナッツ類、アボカド

このあたりを毎日たくさん摂るのが理想的…ひじきっょぃ。というかこうしてみると改めて乾物って身体にいいんだなあと思います。

あと最近タニタの塩分計を手に入れました。

これです。
うす味〜から味を6段階で表してくれます(液体のみ)。
スープはこれで確認。ほんとうに、スパイス、生姜、柑橘類やお酢の力をうまく借りられると塩はそんなにいらないんだということが実感できます。

原材料が大豆、小麦、食塩とシンプルで且つしっかり減塩なので最近お醤油はこれ。ふつうにおいしいです。
ついでに料理酒はこれ:

料理酒はよく使うので、その度にお塩が付与されていくよりは無塩で調理していって、表面に味をつけるのがよりよいと考えお酒はいつもこれです。

課題:出汁とりに慣れる(水出しがべんり)
野菜を茹でるときの塩をやめる(食べる時にかける)
おいしいうす味スープ練習

おいもとかもね、うす味でもおいしく炊けるとしっとり&食物繊維でよいですよねー。シンプルゆえの難しさ…。がんばろ。

参照:

 

Article
0 comment

千種区の白い食器店・sono

[migmemonagoya]

千種区は覚王山の食器店・sono(ソノ)です。
覚王山シリーズでお届けします。
(外観の写真を撮り忘れちゃった。)

こちらは本社が瀬戸市(“せともの”の”せと”!)にある食器メーカーマルミツ陶器の業務用ラインを販売する直営店。ホテルやレストランに卸している器なので、すっきりしたデザインのもの、変わった形のものが多いです。和食器もありました。

sono4

sono2
sono1

ここの土鍋を使って長年ご飯を炊いていてとても良かったです。
5年くらい使ったかな、最近ついに寿命が来てしまったようで新しいのを探しています。

sonoproduct

ここでは少し前にこんな器を手に入れました。
部屋に飾ってあります。
上に乗っているのはブンドキ.comで買った倉敷意匠/萩原朋子さんの『風のゲート』ペーパーウェイト/犬です。

白い食器sono(ソノ)
http://marumitsu.jp/sono/
464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2丁目39 安田屋ビル 1F
10:00-19:00
火曜定休