Article
0 comment

東山動物園に行ってきました 1/2

[migmemonagoya]

下の子は初めての東山動物園です。
名古屋市にお住まいの方ならきっとご存知の、
行きやすい場所にある動植物園です(電車の「東山公園駅」がある)。

zoomap

植物園を含めるととっても広いので、動物園部分に絞って地図をお借りすると、このようになっています。
今回は車で行き地図右下の上池門近くの駐車場に停めましたので、そこから北園をぐるっとまわって正門の方へ出てから本園を歩きました。
詳しくいうと、池のほとりでお弁当→ペンギンをかすめてカバ→スカイタワー方面へ登って北園エリアへ→狼へと続く道→お猿をみて本園へ→サイ、ゾウ、ライオン、トラなど→クマたち→キリンを遠目に確認し、コアラ→植物園をすこし歩いておわり!というコースです。

zooparking

駐車場はたくさんあるのですが正門前は満車のことが多いです、北園門前も名のとおり門が目の前なので狙ったのですが、今回は団体バスの予約ありということで入れてもらえず、ぐるっとまわって植物園東駐車場に停めました。上池門までちょこっと歩きます。料金はどこも普通車一回800円です。

さてーここからはお写真をどうぞご覧ください。

higashiyamazoo1

ペンギンなど海の生きものは霧が出て冷やされています。

higashiyamazoo2

絵本『かばくん』で予習してきたので、遠くからしかみえず残念。

higashiyamazoo3

カバ舎付近から長ーーーーいエスカレーターで北園側まで。私と下の子はバギーなのでエレベーターで登りました。

higashiyamazoo9

ビーバーのところは水槽が横からみられるので子ども大喜び。

higashiyamazoo8

あっビーバーも子育てしてる。強制移動お疲れさまです。

higashiyamazoo7

お父さん(たぶん)は歯をごりごりごりごり。

higashiyamazoo10

子ビーバーが親を気にして出てきた。うしろ姿が、下の子に似ている。

higashiyamazoo11

かわいい看板です。

higashiyamazoo12

たぬきではありませんヤブイヌ(いぬの祖先)です。かわいい。

higashiyamazoo13

狼のところもガラス張りになっている。 でも折角の広々とした場所なのに二頭しかいなかったな、多分派閥の関係で。以前はもうすこし団体で駆け回っていました。

笑っているみたい。

笑っているみたい。

higashiyamazoo15

プレーリードッグ舎全体の写真も撮ればよかった。小さな子も見やすく、そして頭上の網トンネルや土の中の様子も運が良ければみられる、とってもよい建物です。旭山を参考にしていると思われる。

higashiyamazoo16

バイソンは寝ている。

 

2/2へ続きます

 

東山動植物園
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
名古屋市千種区東山元町3-70
9:00 – 16:30
月曜定休(月祝の場合その翌日)

 

Article
0 comment

こどもちゃれんじ ほっぷを始めてしまいました

エデュトイのドーナツの、あまりの可愛さに…。

doughnuts2

doughnuts3

積み上げると、こうです。いやーかわいい。
かわいいだけではなくて、チョコ・いちごの二種 ✕ トッピング三種がたくさんあるので 組み合わせて数の勉強ができます。 ねこが、チョコのしましまドーナツを3つください、と言ってくるカードなどもあり、ワークブックもあり、DVDもある。長男が自信をもって数えられるのはまだ3までだから、これを使って遊びながら徐々に増やしていこう。と思います。

専用の道具で触るとひらがなを読み上げるセットも入っていました。かるたも、本も読み上げる。たまに指示されていないところ、たとえば描いてあるしまじろうに何気なく触れてもしまじろうの声で追加の寸劇を喋ったりするすごい仕組み。ただの紙に見えるのに、どうなっているんだろう。
かるたの絵がちょっと可愛かったのでここでずらっと紹介します。

karuta-ko

こんぶがよろこんぶ。 ぜんぶだじゃれになっています。

karuta-ne

ねころぶねこ。

karuta-ta

もうおわかりですね。

karuta-wa

わにがわになる。かわいい。

karuta-ho

そんなかたちのほしはない。

karuta1

やさしそうだけどちょっと信頼しづらいひとたち。

karuta2

めがねをかけた動物がかわいいシリーズ。

karuta-ya

やさいかわいい。 読み札は”やさいをたべやさい”

子と「ちはやふる」みたいにかるたができる日を目指して、ちまちまワークブックとかるた遊びをやり始めます。小さな子は特に”できない”ことが多すぎると機嫌を損ねてその教材自体が嫌いになってしまうようなこともありうるので、進行を司る親のさじ加減が大切なように思います…。そう考えると緊張するけど、楽しくがんばろ。

 

Article
0 comment

泣かない子、ケーセンのくま

次男を含めた一歳半の子の健診が保健所で行われた。
彼はこの世の終わりのような泣き叫びかたをする他の子の声を全く気にしていない上に身長・体重など全ての計測時において完全にリラックスしていて、なんならちょっと微笑んでいた。
彼はなんというか、強い。
要求が通らないときのわーっ!というおたけびは同じ頃の兄よりだいぶん大きいし、予防接種など注射の時も泣かなかったり 泣いても怒り泣きだったりする(注射が終われば泣き止む)。
にこにこしたり一人で遊んだりしている時間ももちろんあるが、主張すべきときにはめちゃめちゃ大きな声で最大限、というのは元来持てる性格なのか兄がいるからこそなのかわからない。兄や他の子が泣いていても全く気にしないし、上に記した注射時の「無礼者め!!!」というかの如き気迫、肝が座った一歳半児なのだ。

そんな彼も、腕やおでこに余ったマスキングテープを貼るとよろこんでどことなく誇らしげにしているのでかわいい。

あと、彼に似ているな、と思う動物はいろいろいるのだけれど(例えばこのヤマアラシ)、

yamaarashi

ずっと前から欲しくはあったけれど”似ているかも”と最近思った途端にもっと欲しくなってしまったくまのぬいぐるみがある。

ksn1

ケーセン社のぬいぐるみだ(トップの写真と似ていませんか)。

ケーセン社のぬいぐるみにはありとあらゆる動物があるのだけれど、特にくま、ブラウンベアだけでもこれだけ種類があり、

kumahp

これの特にソフト(大)がずーっと欲しいながら価格(諭吉三枚)とのこころの戦いをくりひろげている…。ksn2ああ。ああ。購入したらご報告します。

 

Article
0 comment

ひまわりホール・こどもアートフェスティバル2016

名古屋市中区役所からのお便りでチケットの抽選があることを知り、ウェブで応募してみたらみごと当選したので桜通沿いにある損保ジャパン日本興亜ビル内ひまわりホールにて開催されていた”こどもアートフェスティバル2016″で人形劇を観てきました。
運営団体は愛知人形劇センター。栄から帰るときに前を通りがかって気になっていたのでうれしいです。札幌市東区の人形劇場と図書館やまびこ座に連れて行ってもらうのが幼少期とても好きだったので、子どもたちにもそういう場所を探していたところで…(今調べたらやまびこ座がご健在のようでうれしい。なつかしい)。
今回のイベントでは2日間にわたりいろいろな劇団による述べ30作品もの公演がされていたようなのですが、なにぶん1歳児と3歳児なので、2作品が限界かなーと思って絞りました。落語もやっていたようなので、もし毎年噺家さんが来ていてもうすこしふたりとも大きくなったら、お噺聴くのもいいなあ。

ひとつめは人形劇団くりきんとん「モーリーのみつけもの」。いもりのモーリーがみつけものと奮闘するお話が弾き語りで進んでいきます。はげたかが腕をぱたぱたするところとふんころがしのスピーディーなころがしぷりが可愛かった。子らも9割くらい観ていました。

kodomoartfes4 kodomoartfes5 kodomoartfes6

終了後に記念撮影タイムがあった!
抱いたままの自撮りだったので躍動感あるかんじになってしまいました。長男はモーリーと握手。

kodomoartfes2

kodomoartfes3

眺めのよい食堂で休憩をして、ゆうすけ座「はらぺこあおむし」を観ようと思ったのだけど、次男がぐずりだして途中退室!残念ー。
授乳後に1階エントランスで自由観覧だったパネルシアター(紙の人形劇)を観せてみたら二人とも集中していました。あと人形たちの展示スペースがあった。

kodomoartfes1

キャーハカセー!

来年はもうすこし多く長く観られるかな…?
このホールでどんな劇をやっているかたまに調べておこうと思いました。子らはまだ小さいので、こうしてフェスで30分ほどの作品をござの上で観られるのはよい機会でした。

(はじめの画像はfacebookより)

ひまわりホール
名古屋市中区丸の内3-22-21
損保ジャパン日本興亜名古屋ビル19F
(こどもアートフェスは1、17、18Fで開催)

特定非営利活動法人 愛知人形劇センター
http://aichi-puppet.net/

参照:
こどもアートフェスティバル2016 ちらし
(PDF)

 

 

Article
0 comment

絵本を買いました:[おばけがぞろぞろ][100かいだてのいえ]

星ヶ丘三越のザ・リブレットはふたつに分かれていて、5階の子ども用品フロアには子どもの本、その他は7階にある。5階の方にはビスケットやおもちゃ、子どもの喜びそうな文房具などもありそっちのほうが私は見ていて楽しい。

今回は実家にあってお気に入りだった佐々木マキ『おばけがぞろぞろ』と、いわいとしお『100かいだてのいえ』のミニ・ボードブックというのが出ていたので買った。まだまだ次男が本を破ったり齧ったりしがちなので、ボードブックのほうが安心だ。
book1

「おびるべちゃん」「ぞぞまるくん」「おろむかくん」などおばけたちのなまえがかわいい。この蛇みたいなのは「ぞんびえくん」。出現場所も公園の蛇口だとか銅像の鼻の穴だとか、身近な場所なので子にとって臨場感があるはず。長男はよくおばけの話を自分からしているし…と彼に読み聞かせてみたところ、ほんのり怖がりながらも再読要請が数度あり、思惑通り気に入ってもらえたかと!

book2

こちらは100かいだてのいえ、これいきなり最後のページをご紹介しますが、これが全貌で、この前のページまでは見開きに10階ぶんずつの絵があり、それぞれに違う動物が住んでいます。それがすごく細かくてよい。ポーリーポケット/エンジェルポケット、シルバニアファミリーなどのおもちゃがものすごく好きだった!という人におすすめします。(余談ですがマウスマンションという絵本はこれの実写版のようなものでかなり迫力があり、こういう細かい絵が好きな方にはおすすめします。)

book3

このように見開きごと、各階ごとにテーマというか、やっていることが違うんですよ。ずっと見ていられる。…というのを子も感じてくれるかしらん、まだ読み聞かせてはいません。
虫めがねを買ってあげたときにこの本も見せたらちょっと眺めていたけれど虫めがね自体の使い方をちょっとよくわかっていなかったみたい。もうちょこっと先かしらん。