Article

こころのキリスト教徒

どうしても始めのほうは思い出話が多くなってすみません。

親が通っていたので、ものごころついた頃からプロテスタントのキリスト教会に通っていた。
教会が好きだった。日曜学校のお話。絨毯張りのやわらかい階段。あかるく、賛美歌のよく響く礼拝堂。オルガンの音も、クリスマスのごちそうやハンドベルも、綺麗なステンドグラスも好きだった。礼拝が終わったあとの賑やかで穏やかなお昼ご飯の時間も。おやつも(食い意地が張っている)。
肝心の牧師先生のお話は、だいぶ大きくなってもなかなか難しかったが、中学生向けのクラスなどでは同級生の子たちと話し合うのが楽しかった。
子どもの時分から教会に通っていてよかったと思うことは幾つかある。

一つは、幼なじみができたこと。
赤ちゃんの頃から一緒に遊んでいた女の子が2人、男の子が2人いて、ほんとうに仲がよかった。
とくに女の子3人組で礼拝のあとの礼拝堂で歌を歌ったり礼拝堂の裏にある洗礼準備室に忍び込んで人形などで遊ぶのが楽しく私は毎週日曜日が待ち遠しかった。はやうまれでおっとり元気なMちゃん、おそうまれでおしゃまで活発なYちゃん、私はどういうタイプだったんだろう。自分ではわからない。

一つは、いろいろな人と接する機会があったこと。
英語圏やヨーロッパや韓国から来た宣教師家族、90代のおばあさん、ひねくれものの大学生など、
ふつうの小学生中学生暮らしではあまり接する機会のない方々と、同じものを信じていることで話もしやすいような気がした。韓国からの宣教師家族は長いこと日本にいて、バザーでとっても赤くて辛くて美味しいキムチを分けてくれたり、お家におよばれしたときは韓国のりの作り方を教えてくれた。

一つは、感謝できるようになったこと。
キリスト教だと、
無事になにかを成し遂げたとき、病気の治ったとき、おいしいご飯を食べられるとき、
協力してくれたひと、看病してくれたひと、ご飯を作ってくれたひと、それと神様にお祈りで感謝する。
“祈り”というと内容は”お願いごと”という印象があるが、”感謝”もとても多い。
宗教に関係なく、自分勝手なことはよくないことで、そうならないためには謙虚でいることと、色んなものに感謝することも大切なように思うので、今でも身近な人は勿論、広い範囲をみて感謝することも心がけなくてはなと思っている。

いまは、教会には通っていないのだけど、そのきっかけについてはまたこんど。
ただ、キリスト教徒ではなくなってしまっても、幼少期の記憶は鮮やかなもので、その影響か小人のような”こころのキリスト教徒”がたまに現れて賛美歌を口ずさんだり(歴史があってきれいな旋律が多く 落ち着くのだ)、「この恵みに感謝します。アーメン」とちんまり祈っていたりする、それはそんなに悪いことではないような気がしている。

Article

怖い話

おばけをみたことがあるわけではない。
けれど、不思議な現象には何度か遭遇した。

  • コップ
    まだ子どもたちもいない頃。
    ある夜、暗くした居間で夫と映画を観ながらのんびりしていた。
    中盤から飲み始めた飲み物は集中していたからか全部は飲まなかったな、と思い、映画が終わったのでそばに置いておいたコップを片付けようとしたところ、見当たらない。
    ふと顔を上げたところ、数メートル先の食卓のあかりの下にそのコップはあった。夫のコップは手元にある。
    私のコップだけが、映画を観ている間に私のそばから食卓の上への移動していた。中身の入ったまま。映画の中盤以降は二人とも椅子の上から動いていない。
    私 – 夫 — 食卓  という位置関係だったので、仮に私がぼんやりコップを置きに行って忘れているのだとしても、夫は私が動いたことを確実に覚えている筈だが、その事実もない。また、私が中身の入ったコップをわざわざ居間の暗いうちに映画の途中で食卓まで移動させる意味もない。ただ、椅子の足元に置いたので、蹴らないようにするのと、忘れずに片付けないとな…と鑑賞中にすこし思ったのだ。
    だからなにか気を利かせてくれた座敷童的なものがいたのだと思うことにした。
  • 爪痕
    知らぬ間に夫の背中に謎の爪痕があったことがある。
    人のものではないのだ。小さく等間隔に3本ほど、赤い糸のような傷跡になるほど鋭い何かが、寝ている彼を起こさずに傷つけていった。
    彼の身体の硬さでは届かない場所である。
    また、服はなんともなっていないので(というかもちろん)チィさんではない。
    布団、服、何かの道具などにも、5mmほどの間隔で3〜4本の傷を幾つもつけられるようなものは特に見付けられなかった。
    私たち、座敷童的なものを何か怒らせてしまったのだろうか。
    最近は音沙汰がない(子どもたちに気圧されているのか)。
  • プール
    これは小さな頃、札幌の大きなプール施設に付属するお風呂であったこと。
    大きなプール施設なのでお風呂も大きい。私はその時父親と男湯に入っていて、露天風呂(にも温水プールのような部分がある)で潜って遊んでいたら数人の子どもたちが楽しそうに数を数える音が聞こえてきた。
    水から顔を上げると、聞こえない。
    沈めると、「…にーい、さーん…」「ふふふっ」「次は〇〇の番だよ」「いーち…」と聞こえる。
    近くに露天風呂やサウナが幾つかあったが、その中にも該当するような子どもたちはいない。
    そもそもプールの中に聞こえるように音を流す場合はかなり大音量でなくてはならないはずだけれど、まるでスピーカーから流したかのようにはっきりと・水中でだけ話し声が聞こえるというのが解せないことであった。

以上です。あと北海道に住んでいるころ、弟が家の中で遭遇した赤いワンピースのおばけがいるんですがその話はまた今度にします。

Article

黒髪にこだわりがあるわけではなくて

メンテナンスが大変そうかな?といういわゆる女子力の低い理由で髪はずっと黒いままなのだけど、
一度だけ髪の色を染めた事がある。
しかも青に。

小学生のころからずっと母親とお揃いの美容師さんに切ってもらっていて(一番初めのオーダーは「セーラーマーキュリーの髪型にしてください」で30cmくらい切ってもらった 平安時代かっていうくらい長かった)、ぜったいにパーマや染めるのはだめだよ、傷むから…とパーマ液の香る美容室で何度も真面目に言われたのが効いていたのか、あまり髪の色を明るくすることに興味が沸かなかった。

上京し大学生活もすこし落ち着いたころ、通学に使っていた吉祥寺駅で、「カットモデルをしていただけませんか」とおずおず声をかけられた。小柄な、同い年くらいの女性でSさんといった。Eメールがあるというのは便利なもので、即断即決せずともよく、家で落ち着いて連絡をとったところ、カットコンテストに参加する予定の美容専門学校生で、学校も毎年開かれるそのコンテストも実在するものだったのでここはひとつカットモデルをしてみることにした。

まず、椅子のうえにぽかんと座る私を前に鏡越しに先生とSさんが「暖色より寒色が合うのでは」「このカットがやりやすいんじゃない」と相談をし、若干の私の希望も聞いてもらえて、数度の打ち合わせとカットと衣装合わせをした。私の頭のかたちとつむじの位置を先生がSさんに向かって褒めていたのがうれしいような、くすぐったいような、これはいい魚が釣れましたね!みたいな感じでおもしろかった。
一筋の鮮やかな色を入れるのが縛りだったのか、忘れてしまったけれど、ボブカットの右側の一束が真っ青という髪型になった。
本番、スタジアムのようなところに大勢の学生とカットモデルの組が集結し、1畳ほどの割り当てられた場所で最終的なカットとセットをして評価。その間だけじっとしていなくてはならなかったけれど、無理なポーズではなかったし、Sさんの緊張ぷりに比べたら私は楽なものだった。コンテストは無事学校に指定された基準を越えられたようでよかった。
折角ではあったけれど青い束は黒く染め直してもらい、この機にすこしゆるいパーマをかけてみようとおもったのだけれど、そのときに初めてそこそこ柔らかいほうだと思っていた自分の髪はパーマのぜんぜんかからない強情さを持っているということを知った。脱色し青く染めて黒く染めてパーマもすこしかかった部分は当然のことながら枯れ草のようにポッサポサになり、トリートメントがすこしも追いつかず、”楽しかったけれど、やはり染めたりパーマは今後いいや”と思ったのであった。

今は夫が髪を切ってくれる。
彼は美大生時代に自分もクラスメイトの髪も切っていてそこで腕が磨かれたのだという。
どのような髪型にしたいかという相談のとき、「それは似合わないと思う」「セット大変だと思う」「面白い感じになっちゃうと思う」と率直に言ってもらえて、カットも美容院なみに上手なうえに微調整も繰り返してくれて、ありがたいことである。今度彼の指がしっかりと収まるよく切れる鋏を新調したいと思っている。

Article

ねこのチィさん

チィさんという我が家のねこは私と夫にとって

とても大切な存在だ。
たいていのお家でたいていのねこがそうであるように(そうでなくてはならない)。

もうかなり前のこと、まだ大学生の頃、
インターネットでほんとうにたまたま見かけた
あるねこの写真がふわふわしていて妖艶で
なんだか気になってリンク先のブログを読むようになった。

そのねこのさまざまな写真と彼女を大切にする人のふたりの日常が
書かれていた、それはもう”ふたり”として完璧に完結しているようにみえた。
物語を読むように過去から現在を追っていくうちにふと、
「インターネットがなかったら、あるいはこのブログが始められてなかったら、こうして離れた場所の直接つながりのないふたりのようすを知ることもなかったんだな ありがたいな」と思い、
ほぼそのままの文面でブログにあったメッセージ欄でそれを送った。
だからなんだかちんぷんかんぷんなような唐突なメールだったと思うのだけど、
ブログの主である方は返信をくれて、それがお付き合いのきっかけになった。

つまりチィさんは私達を結びつけてくれたねこで、私は勝手に感謝している。

初めてチィさんに触れた時のことを思い出す。
ねこに触るのがほんとうに久し振りで、こわごわだった。
はじめから傍に来てくれて、こんなに嬉しいものか、と思った。
思ったよりも、毛はふんわりと柔らかく、体はぐんと小柄だった。
夜のようだと思った。
静かで、やわらかくて温かい。そして尖った爪と変化する綺麗な瞳がある。ねこは夜のようだった。
小さな頃から、ねこに対する畏怖の念のようなものを抱いていたのは、夜が暗くて少し怖いのと同じように ねこの考えていることがあまりわからないような気がしていたからだと思う。
一緒に暮らすようになり、すこし意思も読みとれるようになった。
私は、ごろごろいう喉の音と振動の心地よさを知らなかった。
私は、瞳孔の開き具合で猫相が変わる面白さを知らなかった。
脚や顔面に、すとん、とおでこや脇腹をぶつけてくる勢いや力具合を知らなかった。
そのどれもがとてもいとおしいということも。

チィさんの小さく、骨ばった背中。
子どもを産んだことがある、たるたるしたお腹。
クリーム色に(よく見ると縞々柄の)チョコレート色のハチワレと肘やお腹にある模様、尻尾。
「ァ」、「ニャ」という短い呼びかけ(「ニャーン」という声を聞いたことがない)。
いつもちょっと不機嫌そうにみえる顔。
いまは夫である彼が、いとおしげに抱き上げたりちょっと乱暴に遊んだり、やっぱりいとおしげに額の匂いを嗅いだりしているのをみるのも大好きだった。

私はあなたに仲良くしてもらえてほんとうに幸運だった。

チィさんという我が家のねこは私と夫にとって
とても大切な存在だ。
彼女は亡くなってしまったけれど、いつだって私たちの傍にいる。
chiisan2

chiisan3

Article

作ってみるということ

作ることを自分でやってみる、というのは、それを作ることを生業としている人たちの大変さを知ることができる面もあるし、何より自分が楽しい経験をしたりスキルが上がったりした上に作ったものが残る(ことが多い)のがとてもよいと思う。

学校ではできないこと、特に何か作ったり、すごいものを見たりの体験を子にはなるべくいろいろさせてあげられるといいなと思っている。ひょんなところで役立ったり話が弾んだりというおまけもあるし!
(家の近くに科学館があるので、子が大きくなって興味があったらサイエンスクラブに入ったりだとかさせてみたい。実験会とか星の観察会、寧ろ私がいま行きたい。)

私自身は銀塩写真の撮影・現像の教室に通っていたことがあって、
それこそいま何の役に立つわけでもないのだけれど、現像の停止液に酢酸を使うので酸っぱい現像室の匂いだとか ゴムのついたトングで写真を挟むキュッという音だとか 現像の度合いを見極めるためにじーーーっと写真を見ていたことだとか 発表するとき・新しいフィルムを買う時の高揚感だとか それらの体験をまとめて思い出すと”何か作ること”への気持ちがシュッと引き締まるような感じがする。
人の写真をみるときの気持ちもだいぶ変わったし、プロになるまでではなくても それなりに一生懸命にやってみることで得られるものは多くて好ましいなということがわかった。

教室の人たちと行く日程が合わなかったので自主的に同じ浜辺(やや山奥)に一人で後日撮影に行ったら、迷って、携帯も通じないし小雨は降ってくるし心細かったけれど日の暮れる数時間前までは写真を撮ろうと決めて撮った写真群は今みてもものすごく不安そうだ。ぐじゃぐじゃのごみ、ほぐれかけた髪のようなロープ、タンクの亀裂、自分が撮ったものだからその時の気持ちを思い出すのは当然だが、それにしても状況や心境で選ぶモチーフもだいぶ変わるのだろうなと思う。それが体験できてよかった。

完全になくなりはしないだろうけれど ぐいぐいデジタルに押されてきてしまっている分野ではあるので、物が入手しづらかったりしてすべての人にお勧めはできないけれど、楽しかった。ただ、現像液の染みは服から落ちないのでそれは気をつけて。

いまやってみたいのは、和紙作りと盆栽、金継ぎ、刺繍、ダーニング。
金継ぎは友人に先を越されて(行動力のある素敵な子)、その彼女が継いだ陶器もとてもいい感じだった。いま子どもがいるから漆は危ないかしらん でも折角なら漆でやりたいなー。
ワックスを掘って銀細工もやってみたい。落語も気になる。
何度かやった革細工も おもしろかったので、大きなななめがけ鞄を作りたい。革はよい、設計して切って穴を開けて接着して縫う、とんかちは使うし針もいかついので、手芸よりも工作に近いような気持ちがする。作ったものは、長持ちするし。素材はハンズのセールで買います。おすすめします。

あとは文章にもうちょっと起承結つけられるようになりたい…(ここまでお読みくださりありがとうございました)。