Article
0 comment

次男が話し始めた

長男は発語がちょっと遅めだったけれど、2歳前後になって「ばふー(バス)」だとか「はーい(返事)」だとか言い出したときにはとても嬉しかった。3歳半のいまではかなりちゃんとした会話もできるようになり、「喋り始めないうちが一番かわいい」という意見もあれど(たしかに動物的なかわいさは強い)、独特の言い回しや言い間違いがなんともかわいらしい。それに、”言い聞かせる”ことや”約束する”ことができるようになり、こういってはなんだがやはり便利、である。
次男は半年ほど早めの1歳半ころから「ばっばい(バイバイ)」「どじょ(どうぞ)」など言い始め、最近は猫の鳴きまねをしたり「ぱぱ」と夫のことを呼んだりする。
やはり兄との関わりの中で反復される言葉を先に覚えるだろうから、正直「いやだ!」とか「だめ!」とかから覚えるのかな…と思っていたのだが(日々こぜりあいをしているので)、「行こう」に対して「いこー」と返すのだとか 話しかけに対して「ウーン」と相づちを打つのだとかを最近覚えてまるで兄と会話するかの如く使っているので、良い意味で裏切られたというか、自分がどれだけ子らのことを分かっていないのか思い知らされた。みくびっていて、ごめん。

同じような気持ちに次男が産まれて直ぐの頃にもなったのだった。
長男はずっと両親の注目を浴びてきたわけだし嫉妬して不機嫌にならないわけがないから気をつけないとな、と思っていた。思ってはいたがやはり手のかかる新生児、どうしてもお世話の時間というのは兄よりも多くなってしまうなーという中、(なかなか自分に構わない母に向かって「こっちみてよー」と言ったりもしてはいたけれど)予想していたよりもはるかに兄は弟に優しく、「かわいいねー」と言って頭をなでたりしていたので、私はなんと長男のことをみくびっていたのだろう、考えていたのよりずっと彼は度量が大きいというか、優しいのだな。と嬉しく思った。

と同時にすこしショックを受けたような気持ちだったのは、おそらく、自分はかなりポジティブなほうだと思っていたのになぜかネガティブ寄りの予想をしていたからなのだけど、子育てするにあたってはこのばかポジティブなのを改善して事故など未然に防止しなくてはならないと思っていたところでもあったので、良い傾向である、と言えないこともないかも。

そんなかんじで(どんなかんじでしょう)、ぶじに成長してもらって、はやく上の子とも下の子とももっと会話したいものです。

 

Article
0 comment

最近買ったもの

誰しもそういうものがあるのではと思うのですけれど、
激しい例えをするなら”麻薬が切れる”がごとく
暫くその行動をしていないとうずうずしてくるもの、
それが”おいしいものを食べる”だとか”登山”だとか、
いろいろ全部!という人もいらっしゃると思いますが、
私の場合は”文房具を買う”です。
正しくは、もううずうずしてくる前に気がついたら買っていて、
そうすると数日〜数週間の間は精神が完全に安定する。といったふうです。なんだそれ。

山田文具店のサイトでみて気になっていたツバメノートの形のポーチをロフトで見付けたので色をすごく迷ってからし色を買いました。ツバメ×CUBIXコラボ、CUBIXというのはパーソナル文具の企画・制作・販売をされている会社のようです。

mnktt2

ほぼ日プランナーと比べるとこのくらいのサイズ。A5だったかな。あとセブンイレブンでいま売られているミニ文具シリーズ、ボンドやカッターもかわいかったけれど原稿用紙のみにとどめました。縮尺がおかしいのはかわいい。このポーチも、原稿用紙も、やたら大きいMONOけしごむとかもかわいい。

100box2

長者町繊維街に包装・梱包用品を扱うシモジマというお店があって、そこのマスキングテープ売り場がとっても品揃え良く、息をするように持ってないのやみたことないのを買ってしまいます(たしか定価よりちょこっと安い)。このどうぶつ柄、好きです。

100box

これはダイソーで買った箱です。
それなりにぺなぺなではあるけれど、色と形がよい。
あと大きいのの上に小さいのがちゃんと2つ乗るところもよい。これもからし色…。
あっはじめの一枚の説明をしていなかった。
mt exのお菓子の柄めちゃくちゃかわいい…使うのが楽しみです。クリスマスっぽさがある。赤にクッキー。
ミロコマチコさんのマスキングテープは発売を知ってから狙っていて、現物をみても絞れなかったので全柄買いました。私はこの方の絵が好きなのでこんど絵本をみてみよう。レタープレスのカードセットもほしいです。(はっ。いま調べたらマステ モノクロKEMONOという柄もあった!これもいいなあ。
マークスの妖怪マステは夫さんと共用。
噂の(?)サラサクリップの新色、まずはブルーグレーにしてみましたがとってもいい色!臙脂や焦げ茶もほしくなっちゃう。
シロクマの見出しふせんは箱と一緒にダイソーで、雲とクロネコヤマト的カラーのふせんはミニ原稿用紙と一緒にセブンで買いました。

ナガキパーマさんのバッヂはロフトのPOP BOXというイベントでみつけました。かわいーいスタンプも持っているので今度至近距離で撮ってご紹介したいと思います。とっても味わい深いんです、人が皆困った赤ちゃんみたいな顔をしていて。

 

Article
0 comment

アルコールが好きです。

といっても消毒用のほう。

ノロが流行った後からだっただろうか、街なかや病院などの施設の入り口に手指の消毒用アルコールのスプレーやジェルが置かれるようになってきた。
2013年に上の子を産むとき入院した部屋にも置いてあって、それがとても安心だったのでたしかそれをきっかけに家でもアルコールスプレーを使い始めた。

気に入っているのは、お酒のメーカーが作っている”ドーバー パストリーゼ77″

これを、

これに詰め替えつつ使っています。

アルコール77%の非常に強力な除菌力と、酒造会社ならではの遺伝子組み換えを行っていないサトウキビ原料由来の醸造用アルコールを使用し、緑茶から抽出した高純度カテキンを配合。さらに純水を使用し、長期間の抗菌持続性も実現しました。
(洋酒のドーバー・ホームページより)

とのことで、手指はもちろんまな板や食器、机、水洗いしにくい場所のお掃除にかなりの頻度で使っています。
卵の殻からの二次汚染防止、鮮度を保ちたいお刺身やお餅に直接、清潔を保ちたい歯ブラシやスリッパに使うのもよいそうです。
いま調べたら「南極観測隊の標準装備に指定されました」と書いてありました。すごい。
私は皮脂汚れや食べものの汚れがスッと拭き取れるところが大好きです。

ただ、じつはノロウイルスに関してはアルコールでは菌が死にきらないそうなのです。
→【ノロウイルス対策としてのアルコール系消毒剤について】(大阪府感染症情報センター)
→【ノロウイルスの消毒-エタノールの使い方を中心に-】(ヨシダ製薬)

手洗いで物理的に菌を落とし、殺すには熱湯か塩素系漂白剤やエタノールをつけることが有効だとか。
それができないものもあるので(手にもよくないし…)、更に調べていくと、殺菌が主な目的の食品添加物として、2002年(平成14年)から、厚生労働大臣の認定を受けている”次亜塩素酸水”が有効、という話に行き当たりました。

次亜塩素酸水の安全性については、効果とあわせて、厚生労働省をはじめとして研究機関が検証しています。次亜塩素酸水は、除菌や消臭を行うと成分が「ただの水」に戻ることから、安全性が高く、他の除菌・消臭剤と比較しても、子供やペットなどに用いやすいのです。
(備える.jpより)

とのこと。(次亜塩素酸水について知りたい場合はこの備える.jpがわかりやすそうです)

この”次亜塩素酸水と名前が似ていて、”キッチン/衣類用ハイターの主な消毒成分である”次亜塩素酸ナトリウム”と比較をすると、

 

このようだそう(e-ziaという次亜塩素酸水商品のサイトより)。だいぶん扱いやすそうです。

いまではインターネット通販で複数の会社が製造販売していて、今年我が家でも2Lほど購入して吐瀉物の掃除時や洗濯物の浸け置きなどに使用したのですが、確かに臭いが消えていました。
これで消毒力も高いというのですからかなり気に入ったのですが、光や空気に触れることで分解が進み水に戻りやすいため長く保管するのが難しいのがデメリットのようで、我が家のものも1ヶ月ほどで徐々に効果が薄れていきました。大量に買ってストックしておけば安心というものでもないようです。
この”使用期限”の問題を気にせず使うには、家庭で生成するという方法もあるようです。今や小型の家庭用生成器が出始めているので使う分だけその都度塩と水で作ることができるのだとか。

たとえばこれ、
———-

の3つのモードがあり、たいへん便利そう。
たびハックというサイトが3種の生成器を比較してくれています(※現在は”アクアシュシュ”に2が出ています)。
いずれにしても、防災グッズとしても

Article
0 comment

イタリアのおみやげ(と宗教について)

両親がイタリアへ旅行に行って帰ってきた。
おみやげに、子どもたちの服など可愛らしいものを届けてくれて、スタンプの好きな私ように格好いい飾り文字のスタンプも入っていてうれしかった。
メモノートの表紙や手製の栞に捺したらよさそう!
合唱をするためのツアーであんまりふらふらはできなかった〜(多分山とかにも行きたかったはず)ということだったけれど、時折一気に更新される母のインスタグラムの、教会や町並みの写真がとても素敵だった。
海外の教会は歴史の重みというか迫力があって暫く居ると怖いような気持ちにすらなってくるところが多い、のを思い出した。私が行ったところは限られているけれど。
宗教にかける人々の思いが積層されていて、それがみている自分を圧倒してくるという体験は”物”でも私はしたことがあって、それはイギリスの小さな博物館でみたイスラム教のコーランだったのだけれど、あまりにもあまりにも美しく、人にここまでさせるものとはなにか、と考え始めたとき、わたしは逆にそこでひとつの宗教に自分を置くことから離れた。
神様のような存在はあると思う。ただ人間の知覚や思考や表現力には残念ながら限界があるため、今のように色々な違いがあるだけだと私は思う。恐れ多くもめちゃくちゃ簡単にいわせてもらえるなら、そう。

stampfromitaly1

ところで両親の新婚旅行はスペインだったというのを小さな頃聞いたことがある、楽しかったのよーという話と、それがまだ自分が産まれる前の両親のことだというのがなんだか不思議で、印象に残っていた。
だからなのか、なんとなく親しみを覚えていて、ご飯もおいしそうだしガウディの建築も父の影響で好きだしダリ美術館も建築に一見の価値あり(検索していただくとわかるのですけど、塀にたまごがたくさん乗ってる)みたいなので、スペインはいつか行ってみたいと思っている国のひとつ。と、メモメモ。

 

Article
0 comment

長男がみるふしぎなもの

夫婦でホラー映画が好きなので、
これはB級すぎて面白かったけど怖くはなかったとかやいやい言いながら家でよく観ているし、夫は動画サイトで怪談を語る人の音声だけ流し聞くのが好きで普段からよく流れているし、生まれてすぐからそのような環境にあった子どもたちだけれど、3歳も後半になった長男は最近ようやく子どもらしく怖がるようになってきた。
もちろん無理強いはしていないけれど、怖いシーンというのはたいてい脅かすようなタイミングで入ってくるものだから、何気なくみていたときに衝撃を受けぴょんと飛び上がって「やだー!」といって背中をくっつけてくるのがかわいい(しかもその後も観続けるのでかわいい)。

稲川淳二の語り風のですます調で自作の怪談を話し始めたこともあった。曰く、

「おばけがね、出てきて、ペッッてするんですよ。」

はいそんなに怖くないですね。なにをペッッてしたんでしょうね…。ちょっと作品集を記録しておきます。

2016/2月
「おばけのおかーさん『オハヨー!』『ハーイ!』ってって、おばけのそうじきかける」
「おばけのおかーさん くるまでシューっていく」
「ちいさなひこうきのおばけがピカピカピカー!としながらとぶ」
「おばけたまごたべる バクバクバクー(手をパクパクしながら)!って おばけクビぐるぐるぐるーってのびる」

「ひげのおばけ、ぴゅー てはしって、かっこいー」
(「ひげのおばけ」のところで鼻の下に両手の人差し指を添え、「ぴゅーてはしって」のところで掌を上にした両手をお尻の上辺りに伸ばす)

2016/4月
「けむりのおばけ バクバクーッ まどのところにおばけ バンッ って」(はさみうち)
「おばけ しゅーーーー…ってまわる(首を左回転させるしぐさ) そしてピュッ!!っていっちゃった」
(その他、怪談の中に「まっっくろになってしまって」という言葉がよく出てくる )
(自分がおばけになる、という話もあった)

日本語、擬音語擬態語や物語構成の練習にとてもいいなと思うので、これからもいろんなかわいい怪談を聞かせてほしいなーと思いながら記録をとっていたのだけど、最近すこし洒落にならないことが増えてきてしまった(いや彼は元からふざけているわけではないのだけど)。
というのも、大人の私達に見えない何かがすこし見えているようなのだ。

hiihall

あるとき、夫とふたりでいた息子は突然、心配するようにビルの外壁を指差して「しろくまのひとなにしてるのあそこですわって あびない(危ない)よ!おちちゃう!」と言ったそうだ。彼は白色のことを”しろくま”と言う。そして指差した先には、どんなに目を凝らしても、人影はおろか小鳥などの生き物の影などなかったという。足がかりのない、高層階の、壁であった。

またあるとき、夜に車で走っているときに街路樹の上を指して「すわってる」というので「なにが?」と訊いたら
「 “ちがうひと” 」
と言ったのにもぞっとした。

このあたり(2016年6月)までは本人はそんなに怖がってもいなかったのだが、ほんとうに不思議そうではあったので、作り話ではないなというのはこれまでとの違いからわかった。

最近はようやく涼しくなったが暗くなるのも早くなった。
先日皆でお出かけした帰り、車から降りて駐車場を行こうとしていたらふと振り返った長男が息を呑んで私の背後、遠くを見つめた後 獣の四つん這い走りのような仕草をしてみせて「こーうやってはしってる、くろいひと…!なに??」と言った。彼はすこし怯えていた。ねこなどの動物ではなく、大きいらしい。そして彼が見ていたほうは行き止まりで、駐車場にもそこから見える窓にも人影はなかった。「ごりら?」と訊いてきたのでちょっと脱力したが、それだけ大きく勢いがあって怖かったのだろう、後日日中に通りがかった時にも数度私達に「くろいひとこない?」と確認していた。

そしてその方向というのが、数ヶ月前に これも夫とふたりで外出しようと歩いていた子がハッと見上げて「どしてのぼってるのー?あのひとなにしてるー?」と訊いてきた方向と一緒だった。その時は、”くらいの” が “まどのそとにすわってた”んだそうだ。もちろん、人影は見当たらない。

我が家の車を停めている駐車場にはなにか、くろっぽい色の大きなものが不可思議な動きをしているらしい。

そして本日(10月23日)のこと。
私は次男を寝かしつけるために寝室にいた。
長男は最近眠たくなったら素直に寝室へ来る(そしてその時間はそんなに遅くない)ので無理強いはせずに居間でのんびりさせていた。
テレビでフィギュアスケートの中継が始まっていて、すこし興味を持ったようなので「くるくるまわってるね」「うん」「きれいだね」等会話をしてから照明を小さめにしてきたので、そのままテレビを眺めていたようだったが、いきなり
「ままゆびだすのやめて!」
と小声ながら私を避難するような、やや怯えた声を投げかけてきた。よほどのことがなければ寝かしつけを邪魔しては来ない子なので何事かと居間へ出てみると、テレビのほうを気にしながら「ゆびだすのやめてよ」と繰り返す。
照明を明るくする。

どこから指が出たの?ままはしてないよ?というと、テレビを指差す。

ここ?とテレビの画面を指し示してみると、否定する。
まさか と思い、ここ?とテレビの上枠を指差すと、肯定をする。

つまり人など入る隙間のないテレビの裏からテレビを掴むように指だけ出てきたということらしい。

ちょっと考えてしまった。
おばけなどをみるという件について、よく子どもは想像力豊かだから(見間違いの解釈が強烈だとか妄想と現実の区別がつきにくいとかいう意味)、というが、どうもそれゆえではないふうだ。
いずれにしてもこれから先、あまり怖すぎる目に合わないといいのだが…と思った。
あとは大人があまり面白がったり否定したりすると傷つくだろうから、追求しすぎないようにしている。
「なんでもないよ」「だいじょうぶだよ」と声を掛けるうちに、そのうちに見なくなるんだろうか。
それとも…。